〈三期生:2023年度開始29名〉
「10年後の社会を変える突破口は
何だと思いますか?」
-
愛川 優

-
石田 慈温

-
伊藤 亜起

-
上藤 誠人

-
大柴 智親

-
尾﨑 涼乃

-
柄澤 塁

-
KWON DAESUNG

-
小林 有梨奈

-
齋藤 綾太

-
椎名 智咲

-
鈴木 康成

-
清野 亮佑

-
辻川 菖太郎

-
外山 葵

-
中村 乃彩

-
波賀多 紀雄

-
幅 巧

-
福田 理乃

-
藤田 美咲

-
マクナーニ 咲来

-
宮川 遥菜

-
大畠 佳之

-
新川 愛佳

-
磯角 和

-
張 恩瑞

-
原 正英

-
深澤 美貴

-
星野 花連

10年後の社会を変える
突破口は何だと思いますか?
突破口は何だと思いますか?
10年後の社会を変える
突破口は何だと思いますか?
突破口は何だと思いますか?
10年後の社会を変える
突破口は何だと思いますか?
突破口は何だと思いますか?
-
愛川 優
教育をもっと楽しく、自由にすること -
石田 慈温
ふざけた生活の真ん中をゆくこと -
伊藤 亜起
人間力が高いこと -
上藤 誠人
人とは異なる観点からの考察だと思います。そのような視点から物事を見ることで、新たな可能性を創造できると思います。 -
大柴 智親
AIの発達による産業効率化と食糧危機に対応するバイオテクノロジーの発展 -
尾﨑 涼乃
新しい技術に対する慎重な検証と積極的な導入 -
柄澤 塁
“ポレポレ”と地方や未開発の地域を盛り上げる -
KWON DAESUNG
近年AIの開発により、多くのものが自動化されていってますが、こういう状況であるからこそ人間らしさが求められると思います -
小林 有梨奈
地方創生を通しての都市の過密化・地方の過疎化の解消と地域のコミュニティの再活性化による育児しやすい環境づくりの整備それに伴う人口増加、ひいては十分な労働人口の確保 -
齋藤 綾太
今を一生懸命生きること -
椎名 智咲
行動を起こすこと -
鈴木 康成
人口増大に供給が追いつくような食料生産とそれを可能にする資源、エネルギー開発 -
清野 亮佑
AI技術と機械学習を有効活用できる人材の増加 -
辻川 菖太郎
日本全国の道路渋滞をゼロにし、ノンストップの物流を作ってスマホの注文から3分で到着 -
外山 葵
様々な人、企業、国の協力関係強化。 -
中村 乃彩
エンタメTech -
波賀多 紀雄
愛 -
幅 巧
好きな作家さんの言葉を借りると、他社の靴を履くこと -
福田 理乃
どんなに自動化・画一化された社会になったとしても、思いやりや優しさ、共感スキルを忘れないこと!機械にはない人間特有の魅力が、最終的に社会を変革できる! -
藤田 美咲
自分自身が柔軟な考え方と発想力を持つことだと思います。 -
マクナーニ 咲来
政治・STEM・デザインなどあらゆる分野における女性の活躍。The Future is Female!! -
宮川 遥菜
現状を正しく理解した上で、変化を恐れることなく、挑戦し続ける -
大畠 佳之
量子コンピュータの実用化 -
新川 愛佳
人の思考力。AIには置き換えられない人の発想・創造性が社会を変える突破口になると思います。 -
磯角 和
世界平和 -
張 恩瑞
機械学習に基づく高性能人工知能。 -
原 正英
農業・エネルギー分野における効率化と都市志向に代わる価値観の創造 -
深澤 美貴
AI全盛期の社会において、人間の価値をもう一度見つめ直す -
星野 花連
他人の感情を揺れ動かす力
































